メディアストーカー被害のみならず、集団ストーカーがあることは知られてますが、
それだけでなく、パソコンの中でのストーカー
動画を見る順序やタイミングなどによるストーカー被害演出などがあるようです。
当然、漫画のコマやニュース記事などもストーカー演出になります。
私自身が操作されてそういうものを見せられてるので、作品を作った人がストーカーしてるんではなくて私を操作してる人がメッセージにするために作ったものかもしれません。
メッセージを追ってると変な記号とかで謎を追う感じになるんですが、ゼロの世界みたいなアレで100%にならないんでいつまでもよく分からん感じになります。
ただ記事や脚本など指示でやってる場合も多々あるはずで、実際私宛のストーカー作品でそういう表現をしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿