7月18日
ガンダムオンライン
このゲーム…以前はプレイ中に工作されるなんて殆ど無かったのだが、やはり人が減ったからか、工作がある。
プレイしてると、何か嫌な気持ちになることが多い。
ゲームが上手くいかないとかじゃなくて、味方に嵌められるとか、私が死ぬと「GJ」と出るのが続くとか、またしばらくすると今度は、私が何かすると「悪いことしてる」みたいに言われる状況が何度も起きるようになるとか。
だいたい、半年前からかな。
将官戦場では起きないが、左官だと結構ある。
つまり、工作員が紛れ込むのが簡単な階級だとあるってことだ。
ネガティヴ誘導に近い。不幸が重なる。自分に否定的な言動をされ続ける。
もちろん、もうストーカーはバレてるので、こちらも警戒するようになる。
今日も今日で、プレイしてると私の状況判断が良くないみたいなチャットが流れる。
偶然、私のことを言ってしまったという体だ。いつもそう。
私が目立ったタイミングで言うのだ。
それで、部屋で一人で「なんか腹立つな」と言ったら、「やっと気づいたかw」と来る。
また一人で話している。
それでアカウントを変えて、もう一度始めるが、私としては珍しく、腹が立って仕方ない。
それでTwitterで
「本当、腹立つわストーカー。
監視盗撮盗聴 干渉してきすぎ
創価学会の公安部?の練習台だかなんだか、知らんけど
日本を香港みたいにしたい勢力」
と発言すると、すぐゲームのチャットで
「わしが育てた!」などと言う。
ゲームの指揮官役をやってるプレイヤーが突然、そんなこと言い出す。
この人もストーカーだ。
しかも、逆だ。練習台にされてるんだから、私が奴らを育てたことになる。まあ、自分でも、なぜそんなことしてるのか分からんのだが…。
嫌になってやめる。
7月19日
メメント(映画)2001年
記憶が続かないからメモを取って、復讐のため活動する主人公。
金は要らない。
罵倒されても忘れる。
メモを取れなくて焦る。
人生を破壊された復讐。
色んな人に聞いて回るから、他人に利用される。
ラスト、主人公は「生きる目的が復讐だから、自分で物語を作ったり、記憶を変えても良いんだ」と開き直る。
あまり他人事ではない。
特に、妙佛みたいな、本当にストーカーなのかどうか分からん奴にぐだぐだ構われてる現状ね。
私も犯人?には行きついたが、まだぐだぐだ何かやっている。
まあ、距離がありすぎるから、ぐだぐだやるしか無いのだが。
それに、はっきりしたわけでも無いし。
つーか、これもクリストファー・ノーランじゃねーか。
集団ストーカーが元ネタだろ。
罵倒されても忘れるとか。
また仲良しとか。
人生を破壊された復讐とか。
利用されるとか。
「言われたことをメモしなきゃ、と慌てるが出来ない」とか
主人公は人殺しじゃないとか。
奥さんも殺されたわけじゃないとか。
犯人に行きついて(復讐を果たして)も、ぐだぐだ推理し続ける人生とか。
「短期記憶が無いのにメモすることは忘れない」とか、
色々とおかしな設定も含めて集団ストーカーが元ネタとしか思えない。
要するに、被害者を茶化して嘲笑してるわけだ。
7月20日
エギドナって人も工作されだした。
半年以上前から見ているが、ここのところ続く。
前回、それを本人に指摘したからか、
「お前は俺に操られている~!」と言う。
「俺を見ろ~!」とも言う。
こちらは、2日前に見た『マッドマックス怒りのデスロード』という映画のセリフだ。
エギドナも見たのかもしれないが、
まあ一回工作されると駄目なんだろうな。
7月21日
17日のアメリカ通信「人間にはムリ!?民主主義は神にしか向かない」って動画
毎週火曜だから、正確には16日のものか。
何度も出てくるから見たが、「日本人は平等意識が高い。民主主義の理想的状態。世界でも高水準。アメリカは金。すぐ決めるからすごい。独裁はエクスタシー。」という内容。
私が2019年7月4日に書き、公開した文章をネタにしているな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本神道・仏教は宇宙が神であり、お互い様という思想
民主主義と言うまでもなく、民主主義がある
西洋は全部道具 宇宙すらハルマゲドンのための道具
目的を持たない日本人は土人
善悪で善は弱いってのが日本。だから、悪から学ばないといけない。
思想的に弱い。民主主義もそんなようなものである。
だから日本ではワルというと頼もしいイメージがある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というやつ。
まあ、無いんだが民主主義なんて思想…日本にはもともと。
宗教で言えば平等感あると言ったが、これもどこまで本当か分からん。
ただ、植民地支配が西洋とか中華よりマシだったという話はよく聞く。
平等感は高度経済成長期の「総中流」が原因って話もあるが…。
そういう意味で、これもプロパガンダであり、かつ、ネタだと分かる。
7月22日
18日の京都アニメーション放火事件について
これ、犯人は私のサイトを見て、犯行に及んだのかね。
だから、報道やネットの記事で茨城茨城言うのか?
オタク
「パクりやがって」
会社襲撃
ぶちまけ放火
引き籠り気質
真面目でよい青年
盗聴盗撮の疑い
これで奴らじゃ無かったら嘘でしょ。
7月25日
アメリカ通信
『ホワイト国除外問題』
https://www.youtube.com/watch?v=7HnOrFOG38A
宣伝戦で「歴史問題」に言及してしまう話。
3分
『歴史問題じゃないってのを言わないといけないんだけど、なんか混じってるんだよね』
『積もり積もったのところは言わなくていい。』
『徴用工とか言っちゃった。あれで大分ヤバかった』
『本来説得力のある話ができるはずだったのに、応援するって感じがなくなっちゃう』
だからプロパガンダで負ける
海外の人たちはそういう視点でみてるんだから
海外の人たちがどう見てるか分かる人が居ない。
これは日本プロパガンダ負ける。
政治的に負けすぎ。
(これも私のこと。
フロムソフトウェアの記事が800とか伸びていたが、無くなった。
追記したサイトの文章で「パクられたっていいじゃないですか?」と書き、その後も「パクられたから貢献できた」なんて続けたからかもしれない。
その辺一帯は完全に「盗聴盗撮・つきまとい」ということを言っていない。
オタクからすれば「結局、パクリか」となる。そういう話。
また「日本人弱い」なんて言う。
また揶揄いである。
アドバイス通り、サイトを修正。)
KAZUYA
韓国、WTOで日本の輸出管理見直しはおかしいと訴えるも賛同得られず。
動画サムネイルに「賛同得られず」
この動画で喋っていることが、どうも私の周知への当てつけになっている。
私は京都アニメーション放火事件で報道がおかしいとか、いろいろ訴えたが、直接、賛同得られたわけでも無い。
それを「沈黙は賛成という事と開き直り」とか
「謎の強気」とか
「実力行使するとか言ってる、むしろ日本にやられますよね」など。
私がパソナ迎賓館の住所を調べたので、むしろ私がやられない点を考慮しろという煽りである。
なんだか、懐かしい感じになってきたな。昔はこんなことばかりだった。
本当、完全に日本と韓国はグルだと分かる。
7月26日
youtube
また仕組んだか?
「あなたの番です」ってドラマがトップに来てて、見ることになった。
すると、「青葉はこれを見たのかな…?」という出来。
本当、何度目だこういう事。
しかも、ドラマがトップに表示されることなんて無いんだよ、私の使用履歴だと。
7月27日
つか、なんでエギドナはアメリカ通信のBGM使いだしたの?
何の曲なのそれ?
自分がへました時に使うのも変だったが、今回はOPとして使っている。
使わないといけないのか?
だからOPで使ってみる、と。
完全に強制じゃねーか。
7月28日
最近、暇だからYoutubeで渡辺哲也の動画見てたが、「相談しても無駄」という話。
韓国がWTOに提訴するって話なのだが、何故か、結論で大文字で出るのが「相談しても無駄」。
いや相談じゃないだろ。言葉遣いおかしいよ。
私が一昨日、警察 相談 で検索してたからか?
妙佛も「凄い放火事件が起きても、上が来てもみ消される」とか言って京アニ放火の捜査がもみ消されると仄めかしている。
2つも来てるよ同じメッセージが。
(警察に京アニの件で相談しても無駄というメッセージ)
7月29日
今日の読売朝刊
「話し合えば分かり合えるってのは嘘」
昨日、私が書いた原稿を見てるってことか。
私が書いたのは、「工作員でも話せばわかるのが普通。私の被害を見れば改心するはずと思っていた。実際は普通じゃない人ばかり。」
読売では「互いに正義がある」「話しても分からない」。
私が分かったら言ってくるあたり、工作である。
要は煽りだ。
アマゾンに映画の感想を書いたら、アマゾンのログインが切れ、しかもパスワード変更を迫られた。
何故か、パスワードは2回も受け付けられなかった。
エージェントウルトラって映画で「MKウルトラの実相を考えながら見ると面白い」とか書いたからか?
そして、ブリグズビーベアという映画を見る。
以前、広告見た時に変だと思っていたが、見ると「太陽喰らい」なんてのまで出てきて、明らかに奴らだと分かる。
本当、頭おかしなるわこれ。
8月1日
当たり前だけど、猫組長もCIAのエージェントのようだな…。
猫組長と組んだりする渡邊哲也さんもそう。
(猫組長の本を読んで)
Viprpgの池田とか、猫組長使って「ヤクザ入れや」みたいなメッセージを送らせんの本当、有り得ないからねこれ。
奴らが欲しがるわけないだろ。
全然、性格違うんだからヤクザと。好き勝手環境作りやがって本当。
(犯罪を犯せば保護してもらえるとか、教育してもらえるとか、そういうメッセージのこと。)
8月4日
【小田原城が落城した日】おはようバーチャルおばあちゃん【2019年8月4日号】
秀吉の小田原攻めの説明
集団で囲んで 盛り上がって 遊んだり 城を作って勝利
≒集団ストーカー aiueo700宣伝活動を思わせる
その後、忍城の一件の話になる。
「強き者が強きを呼んで果てしなく強さを増していく一方で、
弱き者は際限なく虐げられ、踏みつけにされ、一片の誇りを持つことさえも許されない。
小才の効く者が幅を利かせる。
ならば無能で人が好く、愚直なだけが取り柄のものは、踏み台となったまま死ねと言うのか。それが世の習いと申すなら、このわしは許さん。」
というセリフが字幕付きで読み上げられる演出。
このセリフは先日のサイト+動画ネタか。
弱いものは際限なく虐げられ、誇りを持つことさえも許されない = ブログ
踏み台になったまま死ぬのはダメ = 動画でテロ推奨(?)
「交渉して安全獲得してゴミ掃除もさせて生存」「最後まであらがうのが大事」で〆。
例によってズレた話だ。
工作する時は、集団ストーカーまったく言わないマニュアルだから。
そこがアメリカ流と全然違うところ。
向こうは割とモロっていうか、あまりスピンかけない。
8月7日
『ドラゴンクエスト ユアストーリー』
メディアストーカー優先になると、時々悲惨なほど酷い創作をやらせる。
いいかげん、「強制」だって気付いてほしい。
せめて、そのくらいは…
クリエイターがわざわざツマラナイ作品を作るわけないでしょ。
特に、脚本や設定がおかしい&メッセージが「優しすぎる」のはメディアストーカー。
この映画では、「ラストのオチが凄い」とか宣伝が物凄かった。
にもかかわらず、ラストは「こんなのゲームなんだから」と言う魔王(=ウイルス)を勇者がロトの剣で倒す、というもの。
明らかに、たいしたどんでん返しではない。
そして、タイトルは「ユアストーリー」。
映画を見る人が「ゲームと現実の区別がついてない」と前提にした上で、「ゲームも良い経験だよ」というエールを送る構成。
普通に映画を見た人は、「馬鹿にされてるのか?」と思ってしまうような構成だ。
実際、怒った人が多いようだった。
こんな構成になるのは、おそらく私へのメディアストーカーが原因だ。
私が作ったゲームが「ゲーム」と「現実」の区別を取っ払うような仕掛けがしてあったり、その後もそういうメタ構造を使ったネタを考え続けたことに関連する。
要は、エールに見せかけたストーカーの「煽り」だ。
わざわざ全国に公開する映画を使って、こんなことをしてみせる。
メタ構造は創作では「やっちゃいけないこと」だとされる。
「これならネタにされないだろう」という私の意図とは逆に、いちいち流行にされた経緯がある。そうやって自分たちの力を誇大的に表現してくる。
それが私の見方だ。
ただまあ、私はドラクエやったことないので、私とは別のターゲットへのストーカーアピールかもしれない、とも思う。
8月8日
京アニの犯人
ガソリン放火は7年前に捕まった時にも言ってたらしい。
なんだか、先週から私が動画で言ったことを裏返すようなニュースばかり来るな。
(この後も、盗聴盗撮・つきまといを覆すようなニュースが続くことになる)
8月9日
天皇ごっこって映画
また「見せられた」のかなと思う内容。
犯罪犯して捕まっても良いこと無いなって感じの映画。
見沢という同僚殺しが12年獄中にいて、その時出した小説のタイトルが「天皇ごっこ」で賞をもらったとか、その後に作家人生を送ろうとしたけど自殺したとか。
到底、ドキュメンタリー映画の主役として適さない題材と思うのだが…。
作者は暴力的な性格で、純粋で…というところ。
最後に見沢のモノローグがあるが、12年も監獄にいてマイナス思考になって…からの「前を見て歩くのだ」というアジで、なんだか他人事ではない気もした。私も日記で書いてたのそんな程度の話よ。
見沢にとっては活動時代って感じなんだろう。
最後に「天皇ごっこ」というタイトルが出るが、これはどこか見沢の革命思想(映画ではやたら革命って出てくる)なんて結局「ごっこ」にすぎんわ…という表現のように見える。
意図したものではないか?
(以下、栗原直樹掲示板に書いた内容)
集団ストーカーも軽減税率採用中ってことでね、
まあご苦労様でした
今まで本当忙しかった
なにこれ?こんなことある?ってくらい有りまくったけどね、
今は母子ともに健康って言うか、生まれ変わったような気分ですよ
あとは加害者言葉でいう「洗脳」「暴走」っていうかね
被害公開して世の中に発信し続けるってところでね
財政的に追い詰めてるって形ですかね
一家ともどもね
通常通りの業務ってところですかね
私も変わってると思われる性格だからね、まあ少しくらいは平気ですけど、
しかし、これは酷すぎる…
有り得ないでしょこんなの
どう見てもキチガイのイカレ野郎じゃないですか
なんで狂気じみた奴らの囲い込み工作にハマった結果、私が狂人みたいにならなきゃならんのですか
おかしいでしょ本当
イカレてんの私じゃないでしょ
ハリスなの私?
なんか私のゲームのキャラみたいな立ち位置になっちゃってるんですが
「頭おかしくて可哀そう」
「本当のこと言っても信じてもらえなくて可哀そう」
「なんかお邪魔虫みたいに現れてうざいだけの存在になってて可哀そう」
ハリス君らでしょ
私のことじゃないですよアレ
社会に暗然とした不安をもたらすって目的は嘘なの?
全然、誰も話聞いてくれないし、むしろ私が病人扱いされて、「こういう病人いるんだ…」くらいの認識なんですが
こんな病人いるわけないんだよなあ
どんだけ万能なの病気って
「ブンブンいう音響攻撃受けて夢から覚めてもまだ鳴ってる!物凄い激痛で絶対夢じゃない!」って言っても信じない
どうやって?なんて聞いてくる
知らんですよ
アメリカがキューバの大使館で被害に遭ったのと同じって言ってもそれで終わり
なんなのこれ
警察も「どうしたいの?」なんて聞いてくる
京アニの件で話したいと言ったら、開口一番それ
京都でも地元でも
まだ被害なんて何も言ってないうちからですよ
こっちのセリフですよ「どうしたいの?」なんて
木と車がぶつかって、木のせいだって話になりますか?
世間的には私は病気と思われがちらしい。
それどころか、「パクリで怒ってる」とか思われてるらしい。
そんなこと一度も言わなかったのだが、世間は工作員の言う事はよく聞いている。
私を知るために工作員の話を参考にするから、私が言う事は聞かない。
ネットは馬鹿のための拡声器ってビートたけしが言ってたけど、まさにそういうことで断片的な話しか通じないから、馬鹿に何言っても堂々巡りで聞かないんだから仕方ない。
まあ、無駄ではないと思ってますけどね、今は。
久しぶりに部外者来ましたね
まあ適当に楽しんでくれたようで何よりです
私ももうあきらめの境地です
私もね 安倍首相とかアメリカとか、イギリスとか言いたくないんですよ
だって、栗原直樹ですよ?
誰?って感じでしょ?
私も思います
なにこれ?って
まあ日本人の平和ボケって仕組まれたものだけど、相当強力ですよね
こいつら本当、何されても全然気づかないと思いますよ
だからまー、アメリカさんは相当苦労するよね
パーっていうかね
能天気と言うかね
どちらかというと狂ってるというか
ありますよね
私が言うのもなんですけどx2
(ここまで)
8月10日
ビットコインについて検索すると、「(今120万だが、)1000万円にも値上がりする」と煽っているので「また値上がり来るのか」と思い、ビットコインの口座開設を申請。
すると、翌日に猫組長の記事が出ている。
元経済ヤクザが語る、ビットコインが「負け確定のゲーム」である理由
グーグルで検索するとすぐ出てるニュースだ。
見ると、「止めとけ」という内容。というかタイトルからしてモロだ。
(新しく開設して勝負しても、先行者有利な状況で1100万円投資しないと不利。
2020年にはビットコインなんて子供銀行券になる。
リブラってのが出るからそっちのが大事。そういう枠で考えた方が良い。)
そうか…とおもって昨日はリブラを調べる。
すると、ビットコインを持ってれば買えるというもの。
猫組長騙したのか?と思う。
しかし、今日は今日で「ビットコイン創始者(大量保有者)が2020年には売却すると明言している」という記事。以前に暴落低迷した時の36倍の規模で値段が下がる見込みらしい。
だから、買うのは2020年に暴落してからの方がいいって記事。
じゃあリブラ買えるの?買えないの?
リブラ買うから売るって言ってるんじゃないの?
そういうことは一切書いてない。売るというだけ。
ああそうですか。
そんで、今日、口座が届く。
もうビットコイン買う気はしない。
ライブドアの記事
『京アニ放火事件「まとめサイト」の罪を問う~その正義は正しいのか』
京アニ放火事件でパクリまとめサイトの罪を問うっていう異常な記事。
書いたのは佐藤亮太みたいな顔をした31歳フリーター。
こんな奴に記事書かせるなよ。
そして、言ってることがいちいち「パクったから怒った」とか当てこするストーカーの茶化しに似ていて不愉快。

向こうは盗聴盗撮・つきまといについて言うわけにはいかないから、パクったから怒ってると嘲笑するしかないからな。
しかも、それを聞いた第三者が洗脳されるというオマケつき。そちらが本命らしい。
8月11日
妙佛の動画
『トランプは天才なのか?メチャクチャやってるように見えて実に的確に秘孔を突いている!』
「実に的確 トランプ政権の 中国潰し」とある。
昨日、私が書いた日記のネタだろう。
やることなすこと邪魔が入り、しかも「秘孔を突いた」と知らせてくる。
見ると、中国は著作権とか無いからトランプに嫌われてる。パクリまくりだと「パクればいい」ってことになってしまって良くないという内容。いや何度目だこの話。
「海外から投資」「輸出」「色んな意味での技術の移転」「ルール違反」「投資する意味ない」「撤退したい」
『苦労してやってんだからパクらせるんじゃないよ』みたいなメッセージに聞こえる。
「金をかけて開発した技術は守られないといけない」「ソフトウェア」「知的財産」
努力してやったことをパクられるのは良いことじゃない、と。
じゃないと手打ちも無いよ、と。そういう表現まである。
いや全てストーカー側の都合じゃないですか。
最近、Qアーミーとか、山本太郎シンパとかと接触したからか?
8月13日
今週のアメリカ通信
「キッシンジャーは日本人と話しても無駄だと考えた。日本人は気力が無いから舐められてる」という小話からの
「秩序を作り替えるっていう教育は無い」
まあ、私が栗原直樹掲示板にぐだぐだ愚痴を書いたからだろう。
「自分でルールを作るイメージをしてない」「ルール守るために死んでも良いと思ってる」「勝者側につきたいって意識はある。でもそれって卑屈だよね。」
「どう考えても社会の仕組みを変えるって話に行くのに、行かない」
「生き延びるためにやれよ」
42分「上から作っていかなきゃダメ」
ここで何故かドアップで『秩序を知ろう 結局、階層が上か下かだ リアリストになろう!!』と表示される。

「これ聞いたら結構辛くなる人いる」
努力しないのはダメだと言いつつ、挑発。
アメリカに逆らうなということか?
この番組では、いきなり譲歩して負けるのが日本とも言ってたけどね。
8月15日
昨日の読売では、盗聴盗撮・つきまといを隠そうとするかのような記事が出ていた。
犯人が2012年にコンビニ強盗する前、自分の部屋の電気止めたり、PCや壁を破壊していたのを「幻聴の元を破壊した」と犯罪心理学者が分析した話。頭悪すぎるだろ。
今日の読売も京アニ放火犯の記事。
「14歳のころから幻聴が聞こえるようになった」って言ってたっていう精神科医の証言。
昨日の記事の後なので、後付け感がある。
なぜ、こちらの記事が先では無いのか?
つか、犯人を逮捕してからで良くないか?
8月16日
今日も京アニの記事。
犯人はまだ横たわったままだ。で〆。
これメディアストーカーじゃないのか?
「盗聴盗撮・つきまといを隠そうとしてる」とツイートしたら、翌日「14歳から聞こえる」って犯人の証言の証言。
「犯人を聴取してからでいい」ってツイートしたら、翌日「犯人はまだ横たわったまま」。
京アニのニュース毎回チェックするからって京アニのニュースでメディアストーカーされてるような…。
ビットコインは口座が届いた日に急落して以来、下がったまま。
まあ…猫組長の言う通り、もうプレイヤーしか居ないんだろう。上がり基調だったのは客を呼び込むためだな。
しかもあの人所持額分布図まで見せてきて、詳しすぎた。逆に親切だったのか?
親切でストーカーされるってどうなのか。
まさにメメントの世界である。