2024年1月30日火曜日

 青葉の半生

 という動画があるが、どうも同情的な意見が多いように思う。過剰ではないかと思うほどなのだが、動画じゃあ真面目とかなんとかやってる。あんないい生徒は居ない、と。京アニを持ち上げすぎなのも変。そんな変わらないだろう他のと。

 バオウは北斗のラオウ元ネタの綽名だという。また北斗だ。こういう一致を連続で見せてくる。


 妙に同情的になるような声色で青葉の音声をやってるのも変な気がする。本当にこんなんだったのか?怒ってたはずでは。


 まあバイト掛け持ちから無職になり、人付き合いは絶対しないと決めるあたり、やはり連中の仕業だろうと思われるから、集団ストーカーか何か用語が出てくるものかと思ったのだが、無い。

 そういえば青葉らしき書き込みでも思考盗聴とかメディアによるパクリしか言ってなかった。どうしてこういうことが起きるのか?知らん。やはり青葉の生活保護が長すぎたので、全然覚えてないというか、大したことじゃなくなってるんじゃないか。

 青葉の小説はマトモに書けたのだろうか?連中の送信だと悪意があるはずだからそんな風にはなってないものと思ってしまう。少なくとも私はそうだ。


 前科一犯の状態でコンビニ強盗する前、家賃を最初からずっと滞納してたりと極貧生活なのに12時4分に目覚ましセットするの何で????その後は生活保護らしいが。

 仕事でもしてたんなら収入あるはずだし、無いならゲーム?やはりこんな動画では意味が分からない。しかも家賃滞納された大家の名前が好田茂夫という。またモブだ。



 モブサイコって漫画を思い出すが、2012年4月から連載で、青葉のコンビニ強盗が2012年だから、青葉と対応してるのか分からない。3年服役したという。やっぱ全然関係ないのではないか。
 私にとっては数あるストーカー作品の中の一つで、見なくなったら詐欺師が去って行ってモブが寝たままになる展開が変だったのと、その前後に少しあったくらいだったと思う。
 後、恒心教徒ブームの時も何か参加したら?みたいなセリフがあったが、何をふざけたこと仄めかしてんのかと思った。あんな集団で嫌がらせされまくりそうなブームは危険すぎるに決まっていた。私の準備をけん制してのブームだ。すると今度は、だから守るとかになってたが私はネットに出る気なのに隠そうとしててウザかった。
 主人公は無表情無感動だが私はあまり気にしない。いやゲーム理論から言ったら理解できることは多々あるんだが…優しい世界というやつだったのかもしれない?
 今も何かお守りマンとかが来てることになってるらしいが、私は全くそんな気はしない…。何か最近は真逆の工作をされてるように思う。つまり、助言アドバイスばっかりでヒント生活になりその通りにしないと終わらない嫌がらせコントロールという世界観に入ってしまった。




0 件のコメント:

コメントを投稿