私が記事をネットに上げると、何かあるわけですよいつも。
今回も読売新聞の編集手帳です。
善とか言う割にやることやってないと書いてあります。
それと、「あってはならない」
森元首相(オリンピック競技大会組織委員会会長)の不適切発現について、記事が出てますね。
こういう場所に記事が出ると、私へのメッセージか?…とか思ってしまうんですが…。
森さんは昨日も謝ってたんですが、
「撤回します」
何なんでしょうね。
そして、編集手帳の話に戻すと、
「善とか言う割に、すべきことをしてない。
法律で訴えたらどうか。」
やると邪魔する癖に煽るわけですよ。
いや、邪魔するに決まってるのかもしれないですが…。
そして、法に訴えようにも違法性が立証できないですね…。
朝日新聞の折々のことばの時も、弁護士はそう言ってやりたがらなかった。
誰もやらないとまで言っていた。違うんでしょうか?
昨日、特に理由もなく株が急に20%近く値動きして、今日もだから、40%近い含み損です。
Youtubeじゃ「自分じゃどうにもならないだろ?人任せってことじゃん」「口だけじゃないから」「ゼロにならないって思ってる?なるのよ。だから自己破産制度があるの。」「一回は自己破産できる」などと言ってます。
関係あるんでしょうか!?
前にも言ったNTDTVでもこんな動画を投稿。
動画サイト投稿者が貧困で死亡 隠匿にやっきになる中共当局【禁聞】
本当に自由がない。
テレビニュースで「自由は空気のようなものだと思ってたが、そうではないと分かった」と言ってます。
世間は香港の出来事で、中国の国家安全法のことだと思ってますが、日本でも似たようなものだと知ってほしい。
※20210206 追記
今日はこれ。
「吐いた唾は吞めぬ」
0 件のコメント:
コメントを投稿